

北区新琴似 Y様邸 エクステリア工事
今回ご依頼のお客様は、ご自身で設計・製図を行い、細かい打ち合わせをしながら施工を進めました。 こだわりのデッキ部分がウッドではなく、L型土留とカルムペイブという敷平板を使ったことですね! デッキの上には、カーポートを使用してサイドにパネルをつけて雨風にも対応しているとこが凄...


モデルハウスのモデル外構
モデルハウスの販売を4月くらいから行ってましたが、ボサボサに雑草が生えてきて、とても見た目が良くないと言う事で、外構工事をやってしまおう⤴︎と言う事で設計・施工をしました。 本当は、実際にお住まいになられる方が自由に外構を楽しむのが良いと思うのですが…。...


腐ったウッドデッキ…
先日、お客様から10年前に作ったウッドデッキが腐ったので、撤去してほしいとのご相談があり… ウッドデッキは作った時はすごく良い物で、ワクワクするのですがメンテナンスは最初の1〜2年という方ほとんどです。 木製は加工が楽なのと価格比較的安価だという点がありますよね。...


エクステリア新商品展示会
先月、業者限定のエクステリア展示会を視察してきました(今更のUPですが…。) おしゃれなグッツがいっぱいありました〜(^^) 犬が潜ってるオブジェ!『かわいい』ってウチの嫁が欲しい欲しいってねだられました(^^;; ウチの外構がまだ完成してないので、今度ねってことで!スルー...


玄関ポーチに平板敷を
新築工事玄関ポーチに450角コンクリート平板を敷き詰めました。 このコンクリート平板の下には、スタイロホームと床断熱のヒーターパイプが埋設していて、冬は帰宅した時の濡れた靴が朝には乾いていてとても快適です。 通常駐車場やお庭などに使う平板も、玄関に使うとタイルとはまた違った...